Uber Eats 配達の初回振込はいつ?最短1週間で振り込まれるって本当?

Uber Eats

※この記事には広告が含まれます。現役Uber Eats 配達パートナーとしての体験と実績に基づいて公平かつ真摯に作成しています。

これからUber Eats で配達して稼ぎたいけど実際に初回の振り込みはいつになるんだろう?

僕自身、かなりお金がない時期にUber Eats を始めたので、配達パートナーの登録から数えて、何日目に配達報酬が振り込まれるのかが気になるポイントでした。

まず結論から言うと、今日配達パートナーの登録をしたら、最短1週間以内に配達報酬が振り込まれます。

もう少し厳密に言うと、以下の通りです。

最初の振込までのシミュレーション

1日目 登録
配達パートナーの登録・必要な書類のアップロード

2〜3日目 審査・配達準備
書類審査を受ける・配達用のアプリをダウンロード/配達用のバッグとスマホホルダーを準備する

4日目 配達
最低1回以上配達すれば報酬がもらえる ※最低配達日数/回数、最低報酬額の規則はない

翌週火曜日振込完了
午前中に初報酬が振り込まれる

こんな感じです。

すぐ報酬が欲しい人は、水曜夜までに配達パートナーの登録をしてください。登録が終わり、1回でも配達すれば報酬がもらえます。

また、登録したからといってすぐに稼働しないといけないわけではありません。登録だけして、お金をかせぐ必要があるときだけ稼働するスタンスでも全く問題ないです。

Uber Eats 配達パートナー登録へ

【a】Uber Eats 配達パートナー募集

Uber Eats 配達パートナーとなり、初報酬をもらうまでの流れは?

ざっくりポイントだけいうと、以下の4ステップとなります。

配達パートナーの登録
②配達に必要な乗り物やバッグなどをする
③配達開始
④翌週火曜日に配達報酬が振り込まれる

①はじめにやることは配達パートナーの登録

Uber Eats で配達してお金をかせぐためには、最初にUber Eats の配達パートナーとしてアカウントをつくります。

ハイタツマン
ハイタツマン

かんたんにいうと会員登録と同じようなものです!気軽に考えてください。

Uber Eats の配達パートナーの登録すると配達業務ができます。

Amazonや楽天の会員登録と同じようなものなので、アカウントをつくった後、働いても、働かなくても問題ありません

(不要になったら退会することもできます)

ハイタツマン
ハイタツマン

アカウントを作るだけでもOK!

配達パートナーのアカウントに、報酬の振込先になるあなたの銀行口座や、運転免許証などの本人確認書類を記録します。これで最短2日でアカウントは作れます。

Uber Eats 配達パートナーのアカウント登録さえ完了すれば、配達用のバッグ(いわゆるウバッグ)も購入できますし、Uber Eats のアプリで配達の仕事をすることもできます

Uber Eats の配達パートナーのアカウントのつくりかたは以下の通りです。

Uber Eats 配達パートナー登録へ

Uber Eats 配達パートナーの登録方法の詳細は?必要な書類など

これが僕(配達マン)のアカウントになります。僕は2019年に配達パートナーとして登録し、2024年7月までに約10,000回配達しています。

以下より、配達パートナーになるための登録の流れを具体的に説明します。

  1. 配達パートナーの登録申し込み(3分で完了)
  2. 本人確認書類とプロフィール写真のアップロード
  3. Uber Eats 配達パートナー用のアプリをダウンロード
  4. Uber Eats による書類確認後に登録完了

1:配達パートナーの登録申し込み(3分で完了)

配達パートナーの登録は、Uber Eats の公式サイトでできます。申し込みだけなら必要な書類はありません。

名前、住所、メールアドレスなどを記入すれば簡単に登録できます。

2:本人確認書類とプロフィール写真などのアップロード

配達パートナーの登録申し込みが終わると、即日でUber Eats からメールが届きます。そのメールの指示に従って、必要な書類をUber Eats に提出(アップロード)します。

アップロードする書類

・本人確認書類
・銀行のキャッシュカード(口座番号の記入+写メ)
・自分の顔写真(自撮りでOK)


50〜125ccのバイクを利用するとき
上記の他に、運転免許証、自賠責保険の書類、ナンバープレートの写メも必要です。任意保険は不要。(125cc超の場合、緑ナンバーが必要です)

※ 軽自動車を利用するとき
上記の他に、運転免許証、車検証、届出書類が必要です。(届出書類の発行方法は地域によって異なるので最寄りの軽自動車検査協会まで問い合わせましょう)

この3点セットをUber Eats に提出します。

Uber Eats から送られてくる配達登録の案内メールに、書類をアップロードするURLがついているので、迷うところはありません。

ちなみに書類の確認は通常1日、遅くても3日以内といわれています。

ハイタツマン
ハイタツマン

ちなみに2022年9月に配達パートナー登録した友人は、2日で書類確認が終わったと言っていました。

書類確認はいわゆる審査のようなものですが、基本的にはアップロードした本人確認がブレてないか、登録フォームの記入で間違いがないかといった確認だけで、誰でも通過できます。

よくあるミスと注意点

① 住所は正確に書く
戸建てなら番地まで/マンション名や部屋番号もわすれないようにする

② アップロードする写真は綺麗に撮影
ピントがずれて文字が読めない、顔がわからないとエラーになる

③ Uber Eats が指定した銀行口座を登録
三井住友、UFJなどの都市銀行地方銀行、地方銀行はOK、農協、信連、JA、一部の信用組合・信金、漁協、魚連、JFA、労金はNG

3:Uber Eats 配達パートナー用のアプリをダウンロード

Uber Eats の配達パートナーの登録申込と、書類のアップロードが完了したら、最短1日ほどUber Eats スタッフが確認作業を行います。

その間に、実際の配達時に利用するアプリをダウンロードします。

Uber Eats 配達パートナーアプリを使って、注文を受け取り、配達を行います。

アプリを使った配達の様子は記事の後半で解説します。

4:Uber Eats による書類確認後に登録完了

書類の確認作業が完了すると、このような画面になります。「出発」ボタンを押せば配達スタートです。

アプリを使って配達の注文と、お店へのピックアップ、注文者の家への配達までを行います。

詳しい使い方も記事の後半で説明します。

Uber Eats 配達パートナー登録へ

【a】Uber Eats 配達パートナー募集

②配達に必要な物を準備する(乗り物やバッグなど)

Uber Eats の配達で必要なものは最低限は以下の3つです。

  • 乗り物(自転車、バイク50cc/125cc、軽自動車)
  • 保冷バッグ(ウバッグ)
  • スマホホルダー

乗り物は自転車、バイク、軽自動車を使うことができます。

最初は今自分で持っている乗り物を使い、途中からグレードアップするのがおすすめです。

なぜならやってみないとUber Eats を続けられるか・自分に合っているかどうか、わからないからです。下手に大金をはたいでいい自転車、バイクを購入してもUber Eats を続けられなければもったいないです。

ハイタツマン
ハイタツマン

僕自身は自転車で1年、原付バイクで1年配達し、2022年からは125ccの大型スクーター(アドレスV125S)を利用しています。

保冷バッグとは、よく街中で見かけるこのようなUber Eats 配達パートナーの四角いリュックのことです。(ウバッグなどとも言われます)

保冷バッグとは、よく街中で見かけるUber Eats 配達パートナーの四角いリュックのことです。

配達パートナーのアカウントがあればUber Eats の公式サイトで購入でき、最短2日で届けてくれます。

ハイタツマン
ハイタツマン

書類確認を待っている間にバッグを購入するのがおすすめです。

最近ではAmazonでもリュック型の保冷バッグがあるので、そちらで代用してもかまいません。

Uber Eats 公式バッグもAmazonの保冷バッグも4,000円前後と変わりありませんので、これから配達する人にはUber Eats 公式バッグ=ウバッグの購入をおすすめします

僕自身、すでに3年ほどウバッグを使っていますが、バリバリ使えています。機能も、耐久性も高いです!

最後にスマホホルダーですが、あなたの乗り物やスマホの大きさによって、最適なホルダーは異なります。

ハイタツマン
ハイタツマン

100%どの自転車、バイクにもつけられる(しかも使いやすい)スマホホルダーはありません。

Uber Eats では、注文を受け取るときも、配送するときもスマホを使います。特に配達中はスマホでGoogleマップを開いて注文者の自宅まで届けます。

スマホとスマホホルダーはUber Eats 配達パートナーの命綱です。

個人的には、自転車屋さんやバイク屋さんにいって実際見て購入するのが一番と思います。

僕がこれまで使って良かったものは以下の二つです。よかったら参考にしてみてください。

自転車のスマホホルダーを見る

バイクのスマホホルダーを見る

③配達開始

Uber Eats に提出した本人確認書類やキャッシュカードの確認が終わったら、Uber Eats 配達パートナーアプリで配達ができるようになります。

確認完了と同時に、自動的にアプリで配達できるようになるので安心してください。(初期設定などはありません)

アプリの立ち上げから注文の受け取りかた、料理のピックアップ、注文者への配達の流れは以下の通りです。

実際の配達中のアプリの動きを録画しました。1件で1,000円超えの高額案件です。

※報酬は、時間、地域、プロモーションによって異なります。

配達に30分かかっているので、早送りして気になるところだけチェックしてください。

配達を続けたければ、そのまま放置していれば再び依頼がきますし

配達を終了したいときはアプリのオフラインボタンを押せば1回の配達でも終了できます。

料理と配達の支払いについて

上の手順の中には代金の支払いがありません

Uber Eats の配達では、最初は現金払いの配達はありませんので安心してください。クレジットカード決済が完了した配達だけです。お店から注文者の自宅まで料理を持っていくだけと考えてください。

何度か配達をし、慣れてきたら現金払いの配達もできるようになります。配達パートナー用のアプリで現金払いボタンをONにすればOKです。

④翌週火曜日に配達報酬が振り込まれる

Uber Eats では毎週火曜日に、前週の配達報酬が振り込まれる

というのものです。

たとえば今週中にUber Eats のアカウントをつくり、1回以上配達すれば、来週の火曜日には報酬が振り込まれるわけです。

ハイタツマン
ハイタツマン

毎週火曜日が報酬日!午前中には入金されています。これまで報酬日がずれたことはありません。

最短で来週火曜日に報酬ゲット!まずは配達パートナーの登録を!

Uber Eats を始めてから最短で翌週火曜日には報酬をもらうことができます。

報酬をもらうまでのながれは以下の通りです。

1日目
配達パートナーの登録・必要な書類のアップロード

2〜3日目
書類審査を受ける・配達用のアプリをダウンロードし、バッグとスマホホルダーを準備する

4日目
配達スタート(最低1回以上、配達する)

翌週火曜日
初報酬(1回から振込発生)
※最低乗車日数、回数はない

1回でも配達すれば来週火曜日に報酬がもらえます。

また、配達パートナー登録をしたものの、気が変わって配達しない・Uber Eats をしなくても、そのままアプリを開かなければいいだけです(退会も可能)

がんばればすぐ稼げるし、やる気がないならやらなくてもいい。

この自由なスタンスがUber Eats の魅力ですので、気軽に配達パートナーの登録をしましょう!

Uber Eats 配達パートナー登録へ

【a】Uber Eats 配達パートナー募集